その他

秋田の暮らし 雪かき・除雪【給湯機、室外機凍結注意】

今年は雪が少なく、事務所の除雪もわずか数回で油断しておりましたが・・・

やはりきましたね。

ひと晩で30cmほどでしょうか?

朝から良い運動です。

 

製材工場の方は敷地が広いためローダーで除雪を行いますが、すずきよの家事務所は目の前にバス停、そして公道のため、安全のためにいつも人力除雪です。

 

明日には気温も上がり、明後日日曜日には8℃になるとか。

高い気温と雨で道路の雪はある程度溶けるのかな?

現在基礎工事中の現場の方は、天候に応じ臨機応変に工事を進めることができるよう、冬工程かつしっかり雪養生をしていますので安心です。

 

【冬季間はご注意ください!!】
外気温が-5℃より低く、吹雪の日はエコキュートなどの給湯器、またエアコン等の室外機が雪に埋まったり、凍結の恐れがあります。
・多くの給湯設備の場合、浴槽の水を使い自動的に凍結防止運転をします。浴槽のお湯は抜かないでください。
・極端に寒い日は、家の中のどこでも良いのでお湯をわずかに出して水の流れを作りましょう。
・付着した氷で室外機が破損します。室外機まわりは雪かきをし、室外機が雪で埋まらないようにしましょう。
・凍り止めがあるお宅の場合、外出時不在時には凍り止めをしましょう。(全館暖房の場合不要)
・電動シャッターのセンサーに雪が付着してエラーがおきることがあります。予め手動による開閉方法を確認しましょう。

関連記事

TOP