Blog

ZEH新屋 外観完成

ZEH新屋は、木製ルーバーとウッドバルコニーの設置が終わり、足場が解体され、全体像が見えてきました。ホワイトグレーのガルバリウムの壁と、ライトグレー色に仕上げた木製ルーバーがとても綺麗です。準防火地域でありながら、2階に8畳もの広々したウッドバルコニーを設け

ZEH悪戸 建て方工事スタート

ZEH悪戸で建て方工事が始まりました。広い隣地もお借りできたため、構造部材を広げ、仮組をしながら広々と作業をしております。構造部材に付いている薄緑色のシート。これは組み立てた後に壁の防湿気密シートを、切らずにつなげることができる様事前に挟み込

ZEH悪戸 土台敷き

ZEH悪戸は基礎工事が完了し、木工事が始まりました。基礎と土台の間に隙間ができないよう気密部材と、シロアリを防ぐシートを挟み込み土台を留めつけます。土台材は強度が強く、防蟻、防腐性能に優れたヒノキの乾燥材を採用しています。

ZEH新屋No.2 内装工事中

ZEH新屋No.2は外部工事がほぼ終わり内部内装工事中です。2階のリビングでは、プラネットウォール漆喰施工前の下地パテ処理が行われています。壁や天井にあるピンク色のボードは、ホルムアルデヒドを吸着し分解する性能のある石膏ボード『ハイクリンボード』です。

能代南内科内視鏡クリニック様工事着工

能代南内科内視鏡クリニック様の外部修繕工事が着工いたしました。祝日で休診の本日、まずは屋上の鉄骨工事からスタートします。改修修繕工事ではありますが、非常に大きな建物ですので、夏頃までの長期の工事となります。足場設置後に看板にてお知らせいたしますが、診

基礎工事・ホウ酸断熱材

現在基礎工事中のZEH悪戸では、基礎の土間の中、及び立ち上がり面への断熱工事が行われています。断熱性はもちろんのこと、土と接するためシロアリに有効な防蟻性能も求められる基礎断熱材には、人体に無害なホウ酸系化合物が均一に含有されたEPS断熱ボードを標準仕様として採用し

ZEH悪戸 基礎工事着工

東能代のZEH悪戸は、地盤改良の杭打ち工事が終わり基礎工事が着工いたしました。撮影をしたちょうど良いタイミングで五能線が通過しましたね。根切り、掘削をし砕石、転圧締め固めをし、鉄筋組みと工事が進みます。

ZEH新屋No.2 上棟式

秋田市新屋で建築中の『ZEH新屋No.2』にて上棟式を執り行いました。冬期間の工事のため、天候をみて外部工事を優先して進めてきましたが、幸い今年の秋田市は雪が少なかったため、順調に、順調すぎるほどに工事が進みました。外部の付加断熱も終わり、暖かで快適な上棟式となりました。

ZEH悪戸 地盤改良工事杭位置出し

ZEH悪戸にて、地盤改良工事・杭打ち工事の位置だしと高さ設定を行いました。道路からの乗り入れ、近隣との高低差、排水配管勾配等に考慮し地盤の基準となる高さを設定します。この後杭打ち、基礎工事と進みます。

ZEH新屋No.2上棟

秋田市新屋で建築中のゼロエネルギーハウス『ZEH新屋No.2』が上棟し、屋根下地工事中です。現在厚さ235mmもの、巨大な屋根垂木の設置工事中です。今後、その中に屋根断熱材が充填されます。冬の工事ですので天候を見つつ、より慎重にしっかりと工事

TOP