ごあいさつ
ABOUT

地域の次世代への責任
私たちの住む秋田には、良い素材、良い技術、良い人材が溢れています。この秋田の良いところを利用し、育み、未来に継承していくことが、地域の伝統、また地域の経済的な発展のためにも必要不可欠であると考えております。
地域の素材である秋田杉を使うことで山と林業を活性化させ、地域の人材で造ることで技術の継承と雇用の創出を担い、また地域の大切な資産と人口の流出を食い止めることにもつながります。
私たちの次の世代が、豊かで、安全で、文化的な暮らしを続けられるよう、当社はモノ造りを行う企業として、長く愛着をもって使っていただける良い商品を、地域の素材、地域の人材、地域の技術で造り提供いたします。
プロフェッショナルとして常に学ぶ
私たちは学ぶことに時間を惜しみません。
それは常に情報を仕入れ、検証を行い、反映させ、お客様に最善のアドバイスを行うことがプロフェッショナルとしての責任であると考えるからです。
住宅建築は、地球環境の変化や法改正、また都市の変化や住む方の好尚の変化により常に変わり続けています。
これらの様々な情報から、一時の流行に流されず、自ら精査して判断する能力を高めるため、私たちは常に学び続けています。常に学ぶこと。
より良い住まいの提供のために大切なことのひとつです。
代表取締役社長
会社概要
- 商号
- 株式会社鈴喜代
- 本社 所在地・電話番号
- 〒016-0113 秋田県能代市字下悪戸8 TEL : 0185-58-2207 FAX:0185-58-2804
- すずきよの家 所在地・電話番号
- 〒016-0114 秋田県能代市字中悪戸1-2 TEL : 0185-58-5556 FAX:0185-58-5565
- 代表取締役会長
- 鈴木公生
- 代表取締役社長
- 鈴木隆宏
- 設立
- 昭和44年10月(昭和32年創業)
- 建設業許可
- 秋田県(般-28)第30117号
- 二級建築士事務所登録
- 秋田県知事登録 13-10B-0969号
- 宅地建物取引業許可
- 秋田県知事(2)第2093号
- 業務
- ・住宅建築工事の請負及び設計、施工並びに監理 ・住宅建築に関する技術の開発、研究及び企画 ・宅地建物取引業法に基づく宅地建物取引業 ・建売住宅の建設及び販売 ・各種卒塔婆及び仏具の製造、販売 ・住宅建築資材の販売 ・建具、家具、什器、ユニットバス、キッチン、トイレ等の住宅設備機器の販売及び設計、施工 ・土地建物の売買、斡旋、仲介及び管理 ・製材業 ・生命保険代理店業 ・損害保険代理店業 ・前各号に付帯する一切の事業
- 沿革
-
・1957年 秋田県能代市にて、天然秋田杉の製材工場として創業 ・1969年
10月6日有限会社 鈴喜代製材所として法人化 ・1983年 卒塔婆部設立 各種卒塔婆、仏具の製造・販売を開始 ・1985年 建築資材部設立 建築資材、建築設備、土木資材の販売、流通業を開始 ・1988年 建築用乾燥木材の販売、流通を開始 ・1989年 高断熱、高気密住宅の研究・開発を開始、住宅気密測定の請負を開始 ・2001年 注文建築部設立 住宅、店舗の建築設計業、建築工事業を開始 ・2002年
5月9日有限会社 鈴喜代製材所から株式会社鈴喜代に商号・組織変更、 鈴木公生代表取締役社長就任 ・2010年 不動産部設立 宅地建物取引業を開始、省Co2住宅、 ゼロエネルギーハウスの研究・開発を開始 ・2012年 注文建築部の事務所新築、移転 ・2014年
2月1日鈴木隆宏代表取締役社長就任 ・2015年 損害保険代理店業を開始 ・2016年 生命保険代理店業開始
スタッフ紹介
-
TAKAHAIRO SUZUKI
鈴木 隆宏
二級建築士・住宅ローンアドバイザー
-
RYUKO SUZUKI
鈴木 隆子
二級建築士 宅地建物取引士
-
SHIGEKAZU SARUTA
猿田 茂一
工事課長