第3回ソウゾウの森会議
第3回ソウゾウの森会議が始まりました。ソウゾウの森会議は、自分らしい生き方を想像し、秋田という風土のなかでの暮らし方と働き方を創造する人々が集う、まるで森のような場をつくること、を目的に秋田県立大学、秋田公立美術大学、国際教養大学の3大学が実施する地域共創拠点形成プロジェクトです。ス
第3回ソウゾウの森会議が始まりました。ソウゾウの森会議は、自分らしい生き方を想像し、秋田という風土のなかでの暮らし方と働き方を創造する人々が集う、まるで森のような場をつくること、を目的に秋田県立大学、秋田公立美術大学、国際教養大学の3大学が実施する地域共創拠点形成プロジェクトです。ス
久々の夜間工事です!東能代のイオンに新たにオープンするアウトドアショップ、星空テントさんに木製什器を据付します。
秋田市仁井田で工事中の『Q1house二ツ屋』は外装のガルバリウム鋼板が施され、外部工事が完了しました。今日は現場の確認を兼ね、施主さんと内装等のお打ち合わせです。大工工事の完了まであとわずかです!
仕事納めの本日ですが、明日のお引き渡しに向け最終調整と仕上げの清掃をしています。伸びやかな平屋建ての『浅内の家』まもなく竣工です。
ガレージのある住まい『Q1house八森』の全体像が見えてきました。冬の工事。天候をみながら安全最優先で工事を進めますが、さて今年の冬はどうなることか…また去年の様な豪雪とならなければ良いですが…
能代市浅内の平屋の住まい、『浅内の家』では内部造作工事が行われています。軒の深さが特徴的な外部では、外壁の吹付塗装の下地工事中です。
秋田市仁井田で解体工事が完了しました。月末に土地の引渡し、所有権移転がなされ来月から高性能住宅の新築工事着工です。
以前新築させていただいたZEH八森のすぐ近く、八峰町八森でガレージのある高性能住宅の新築工事が着工します。
昇平岱の家はガルバリウム鋼板の外壁が張りあがり、架設足場が外され外観全体が見えてきました。現場にて、電気配線、器具等のお打ち合わせを行いました。昇平岱の家、完成まであと少しです。
手形の家は外部足場が外され外観が見えてきました。カルバリウム鋼板と秋田杉下見板のコントラストが綺麗ですね。