Blog

上棟式 ZEH悪戸

現在木工事中のゼロエネルギーハウス、ZEH悪戸で上棟式が執り行われました。冬季であったため、安全と防水性の確保を優先し、ある程度工事が進んだタイミングでの上棟式となりました。引き続き安全最優先で、素晴らしい住まいの完成のため、一同頑張って参ります!

解体工事中

ここ数年、能代市内で解体工事が非常に増えてきました。家屋の老朽化や、また家族構成の変化によるものも多いと思います。昔と異なり、解体工事はほぼ全て手作業による分別と、事前のアスベスト調査、必要に応じてアスベスト飛散防止と専門的な処理が必要となります。

能代商工会議所青年部通常総会へ

もう入会から何年経ったものでしょう…25年ほどかな?昨晩は、能代商工会議所青年部の通常総会に出席して参りました。昨年度の会長、菱秋木材の秋元氏から、今年はパソコンやネットワーク設備の事業を営む、S.N.Iの菊池会長にバトンタッチとなりました。

秋田杉のガチャガチャ完成

能代市木の学校に、秋田杉の『ガチャガチャ』を作っていただきました。撮影の前にアクリル板の養生フィルム取れば良かったですね。塗装仕上げをしてイベント等で活用したいと思います。もちろん本体の製造販売も可能です。もしご興味ございましたらお申し付けください。

子供たちとサイクリング プラネタリウム

今週小学校で自転車教室がある長男の練習のため、長女、三女、長男と私で能代市内をサイクリングしました。次女は学校です。自転車に乗ると普段車に乗っていては気づかない景色が見え、土の匂いを感じ、色々な音が聞こえ、そして花粉症の症状が出ます…笑行きは追い風で楽々。子

ZEH新屋 外観完成

ZEH新屋は、木製ルーバーとウッドバルコニーの設置が終わり、足場が解体され、全体像が見えてきました。ホワイトグレーのガルバリウムの壁と、ライトグレー色に仕上げた木製ルーバーがとても綺麗です。準防火地域でありながら、2階に8畳もの広々したウッドバルコニーを設け

能代高校役員会へ 創立100周年

能代高校の監査、役員会に出席してきました。今年度、創立100周年を迎える能代高校。様々な記念事業が計画されております。近いところでは5月30日金曜日に仙台市立仙台商業高校をお招きし、軟式野球の招待試合が。また6月2日月曜日には弘前学院

ZEH悪戸 建て方工事スタート

ZEH悪戸で建て方工事が始まりました。広い隣地もお借りできたため、構造部材を広げ、仮組をしながら広々と作業をしております。構造部材に付いている薄緑色のシート。これは組み立てた後に壁の防湿気密シートを、切らずにつなげることができる様事前に挟み込

小学校中学校入学式へ

昨日は午前に小学校、午後に中学校の入学式に参加して参りました。小学校の卒業式では、最高学年として大きく立派だった6年生も、中学校に来るとまだまだ幼く可愛らしく見えてきますね。そして小学校の新一年生は、つい数日前まで幼稚園児であったもの

ZEH悪戸 土台敷き

ZEH悪戸は基礎工事が完了し、木工事が始まりました。基礎と土台の間に隙間ができないよう気密部材と、シロアリを防ぐシートを挟み込み土台を留めつけます。土台材は強度が強く、防蟻、防腐性能に優れたヒノキの乾燥材を採用しています。

TOP