おでんといったら出汁割り
今日の夕飯はおでんと言うことで、酒屋さんでワンカップをふたつ仕入れて参りました。なんとも可愛いワンカップ。今晩は出汁割りでいきます!背景はちくわぶを探す長女15歳。
今日の夕飯はおでんと言うことで、酒屋さんでワンカップをふたつ仕入れて参りました。なんとも可愛いワンカップ。今晩は出汁割りでいきます!背景はちくわぶを探す長女15歳。
今日は秋田市将軍野のゼロエネルギーハウス『ZEH将軍野東』と、潟上市昭和のゼロエネルギーハウス『ZEH潟上』2軒の完成お引き渡しです。外は大荒れの天気ですが、室内はどちらも快適です気持ち良いです。こちらはZEH将軍野東のリビングです。
全館空調のYUCACOシステムをより知りたく、今回ジャパンホームショーのタイミングと合ったためセミナーに参加をしてまいりました。会場はアキレス本社。20年ぶりか?以前はなかなかレトロな…歴史を感じる…リアルなアンティーク感がある…、まあボロビルだった記憶がありますが、なんとも近代的なビル
清助町の家は本日完了検査を受け、全ての工事が完了いたしました。最終調整や試運転等をした後、今週末お引き渡しとなります。ご家族の皆さんの楽しい暮らしの『場』を作らせていただいた事、非常に嬉しく思います。
所属する能代ロータリークラブの親睦ゴルフコンペに参加をして参りました。外気温7℃、10m超えの強風と雨、雪の中のなかなかの苦行コンペ。9番ホール、グリーンが一瞬にしてホワイトに。冬が始まりましたね!今年のゴルフもそろそろ終了かな。
ZEH東能代No.2が完成いたしました。お引き渡し後、施主様ご家族皆さんで秋田杉の無垢の床に蜜蝋Waxを施します。年々増す本物の風合い、美しさを皆さんで楽しんでいただければ幸いです。
第5回のしろいち、無事に終えることができました。今年はステージ進行を担当していたため、ゆっくり会場を見て回る事が出来ませんでしたが、非常に多くの方にご来場いただき楽しんで頂けた様で嬉しい限りです会場となった畠町大通りの学区である南小学校は、今年から授業の一環として全校でのしろ
国際ロータリー第2540地区2日目午後の部、記念公開講演が始まりました。講師は三種町出身の、読売新聞特別編集委員の橋本五郎氏です。『どうなる日本の政治』講演冒頭から非常に興味深い話しで始まりました!これは面白い!
今日と明日の2日間、秋田市で行われているロータリークラブ第2540地区大会に参加しています。初日の本日は会長幹事等の合同会議、明日はあきた芸術劇場ミルハスに会場を移しての本会議と、橋本五郎氏による記念講演が行われます。記念講演は一般公開もされる様です。2日間しっかり学んで参り
玄関ドアは通常キズ防止のため、取り付け後すぐに養生されるため、竣工時までなかなか見ることが出来ません。先日現場に立ち寄ったところ、ちょうど取り付けを終えた良いタイミングで写真を撮ることができました。『すずきよの家』の標準仕様の玄関ドア、地元のしろで作られている木製断熱玄関ドア