中国木材能代工場視察
国内最大手の製材メーカー中国木材能代工場の製材工場が完成し稼働が開始し、能代山本建築士会で視察に伺いました。あいにく工場はメンテナンス中のため一部ラインのみの稼働ではありましたが、これまで視察した日向工場、鹿島工場と同様、非常に大規模で、安全且つ徹底した品質管理がなされた製材ラインでした。
国内最大手の製材メーカー中国木材能代工場の製材工場が完成し稼働が開始し、能代山本建築士会で視察に伺いました。あいにく工場はメンテナンス中のため一部ラインのみの稼働ではありましたが、これまで視察した日向工場、鹿島工場と同様、非常に大規模で、安全且つ徹底した品質管理がなされた製材ラインでした。
ロータリークラブ第2540地区、北区インターシティミーティングに参加し、活動について発表をして参りました。そしていただいたこの写真。ずいぶんと目が小さいですね笑笑もはや見えない笑笑それはさておき、今年度のIMは北、南、中の3地区とも
今年度最後のBB研究会は藤沢周辺の建築視察へ。南さんのFLライト講義から始まり、旧近藤邸、俣野邸別邸、グリーンハウスなどを終日見て学びました。本日の歩数は22000歩超。夜はクラフトビールで交流を。痩せました。たぶん笑
長女は中学校を、次女は小学校を卒業いたしました。今年はお呼びいただいた卒業式を含め3つの卒業式に出席し、締めは次女の小学校の卒業式。セーラー服姿の次女に涙腺が危うい状態でしたが、どうにか耐え会長祝辞をさせていただきました。中学校、小学校共に今年は謝恩会が行われ
先週土曜日は商工会議所青年部、Aライン協議会の臨時総会で八戸へ。猛吹雪で高速道通行止め、ホワイトアウトの下道を走り抜け、4時間かけて八戸に到着しました。臨時総会では次年度役員案の承認をいただき、次回通常総会で無事令和5年度会長の職を終えることができそうです!良かった良かった。夜は
昨年沖縄で購入をしてそのままとなっていたスパム。週末に長女とスパムおにぎりを作ってみました。塩分とカロリーがたまりませんね笑そんな長女は明日高校受験です笑
2月23日の国際ロータリークラブ創立記念日を祝し、毎年能代山本地区の4つのロータリークラブで合同の例会が行われており、今年は当能代ロータリークラブが担当をいたしました。所属は違うくとも、同じ地区で同じ奉仕の理念の元活動をするロータリー会員同士、今年は4クラブの繋がり、連携をより深
野毛の夜。川に沿って円形に建てられた、THE昭和な建築物、『野毛都橋商店街ビル』でしっかり仕上げてきました!東京オリンピックと同じ昭和39年築、60軒以上が営業しています。古く、新しく、雑多で、魅力的な街です。良い意味で、能代の
怒涛の1月が過ぎもう2月も半ば。早いものですね。今朝庭を見て気づきましたが、節分の日に子供達と撒いた大豆が、水を吸いすっかり大きく戻っていました。春には芽が出るのか?鳥の餌になるのか?楽しそうなのでまずはこのまま放置をしてみようと思います。
秋田港ロータリークラブの創立60周年記念式典・祝賀会に出席して参りました。60年もの歴史の中で、昨年起きた突然の例会場の廃業や会長エレクトの急逝など、本当に大変な状況での記念式典であったと思いますが、厳粛で、心のこもった素晴らしい式典でした。記念公演では、講師の田口氏の宇宙愛が強く伝わる楽し