Blog

二ツ井町 解体工事完了

二ツ井町で解体工事が完了いたしました。位置出し、地縄も終わり地盤改良工事が始まります。それにしても大きな地縄。大きな建物です。

小中学校入学式

同じ様な構図ですが、午前に小学校、午後に中学校の入学式に出席して参りました。どちらの新一年生も初々しくなんとも可愛らしい。父は今年で小学校PTA10年生になりました。また今年から高校の方もお声がけをいただき協力をさせていただくこととなりました。子供達のため、私も初々しく可愛らしく

分別解体 仕分け

能代市二ツ井で解体工事が進んでいます。金属、ビニール、断熱、石膏など素材に応じてひとつひとつ手作業で解体、仕分けをし、廃棄物を分別処理します。解体完了後、整骨院兼用の高性能住宅新築工事が着工します。

卒業式 祝辞

今週は小学校と中学校、来週は高校の入学式です。わが家では次女が中学生、長女が高校生になります。そして父は今回の小学校の入学式と総会をもって無事会長の役目が終わります!最後のおつとめの祝辞が完成。油断するとどんどん長文になってしまうこの頃ですが、どうにか頑張

中国木材能代工場視察

国内最大手の製材メーカー中国木材能代工場の製材工場が完成し稼働が開始し、能代山本建築士会で視察に伺いました。あいにく工場はメンテナンス中のため一部ラインのみの稼働ではありましたが、これまで視察した日向工場、鹿島工場と同様、非常に大規模で、安全且つ徹底した品質管理がなされた製材ラインでした。

BB研究会視察

今年度最後のBB研究会は藤沢周辺の建築視察へ。南さんのFLライト講義から始まり、旧近藤邸、俣野邸別邸、グリーンハウスなどを終日見て学びました。本日の歩数は22000歩超。夜はクラフトビールで交流を。痩せました。たぶん笑

小中学校卒業式

長女は中学校を、次女は小学校を卒業いたしました。今年はお呼びいただいた卒業式を含め3つの卒業式に出席し、締めは次女の小学校の卒業式。セーラー服姿の次女に涙腺が危うい状態でしたが、どうにか耐え会長祝辞をさせていただきました。中学校、小学校共に今年は謝恩会が行われ

商工会議所青年部 Aライン協議会総会で八戸へ

先週土曜日は商工会議所青年部、Aライン協議会の臨時総会で八戸へ。猛吹雪で高速道通行止め、ホワイトアウトの下道を走り抜け、4時間かけて八戸に到着しました。臨時総会では次年度役員案の承認をいただき、次回通常総会で無事令和5年度会長の職を終えることができそうです!良かった良かった。夜は

SPAMおにぎりを作る休日

昨年沖縄で購入をしてそのままとなっていたスパム。週末に長女とスパムおにぎりを作ってみました。塩分とカロリーがたまりませんね笑そんな長女は明日高校受験です笑

TOP