夏休みはじまる ラジオ体操へ
久々の晴れ渡った気持ちの良い朝です!今日も朝のおつとめラジオ体操へ。長女の時からはじまり早10年。年々体が固くなっているのがよくわかりますね笑
久々の晴れ渡った気持ちの良い朝です!今日も朝のおつとめラジオ体操へ。長女の時からはじまり早10年。年々体が固くなっているのがよくわかりますね笑
『祈交通安全』の旗を持ち、朝から中学校体育祭の登校指導です。テンション高めで中学生たちのお出迎え。今日は快晴で、絶好の運動会日和ですね!
能代第一中学校、能代第二中学校にとって絶対に負けられない戦い。一二中定期戦が始まりました。もちろん二中派ではありますがどちらも頑張れ!!
同じ様な構図ですが、午前に小学校、午後に中学校の入学式に出席して参りました。どちらの新一年生も初々しくなんとも可愛らしい。父は今年で小学校PTA10年生になりました。また今年から高校の方もお声がけをいただき協力をさせていただくこととなりました。子供達のため、私も初々しく可愛らしく
今週は小学校と中学校、来週は高校の入学式です。わが家では次女が中学生、長女が高校生になります。そして父は今回の小学校の入学式と総会をもって無事会長の役目が終わります!最後のおつとめの祝辞が完成。油断するとどんどん長文になってしまうこの頃ですが、どうにか頑張
長女は中学校を、次女は小学校を卒業いたしました。今年はお呼びいただいた卒業式を含め3つの卒業式に出席し、締めは次女の小学校の卒業式。セーラー服姿の次女に涙腺が危うい状態でしたが、どうにか耐え会長祝辞をさせていただきました。中学校、小学校共に今年は謝恩会が行われ
昨年沖縄で購入をしてそのままとなっていたスパム。週末に長女とスパムおにぎりを作ってみました。塩分とカロリーがたまりませんね笑そんな長女は明日高校受験です笑
野毛の夜。川に沿って円形に建てられた、THE昭和な建築物、『野毛都橋商店街ビル』でしっかり仕上げてきました!東京オリンピックと同じ昭和39年築、60軒以上が営業しています。古く、新しく、雑多で、魅力的な街です。良い意味で、能代の
今日の夕飯はおでんと言うことで、酒屋さんでワンカップをふたつ仕入れて参りました。なんとも可愛いワンカップ。今晩は出汁割りでいきます!背景はちくわぶを探す長女15歳。
所属する能代ロータリークラブの親睦ゴルフコンペに参加をして参りました。外気温7℃、10m超えの強風と雨、雪の中のなかなかの苦行コンペ。9番ホール、グリーンが一瞬にしてホワイトに。冬が始まりましたね!今年のゴルフもそろそろ終了かな。