子供たちとサイクリング プラネタリウム
今週小学校で自転車教室がある長男の練習のため、長女、三女、長男と私で能代市内をサイクリングしました。次女は学校です。自転車に乗ると普段車に乗っていては気づかない景色が見え、土の匂いを感じ、色々な音が聞こえ、そして花粉症の症状が出ます…笑行きは追い風で楽々。子
今週小学校で自転車教室がある長男の練習のため、長女、三女、長男と私で能代市内をサイクリングしました。次女は学校です。自転車に乗ると普段車に乗っていては気づかない景色が見え、土の匂いを感じ、色々な音が聞こえ、そして花粉症の症状が出ます…笑行きは追い風で楽々。子
能代高校の監査、役員会に出席してきました。今年度、創立100周年を迎える能代高校。様々な記念事業が計画されております。近いところでは5月30日金曜日に仙台市立仙台商業高校をお招きし、軟式野球の招待試合が。また6月2日月曜日には弘前学院
代車ライフ3日目です。毎度入庫のたびに素敵な代車をお借りしています。今回の代車はV60T6プラグインハイブリッド!また最新の代車を出していただきました。静かで早くて、素晴らしい車です。ただド派手な赤いボルボはちょっと恥ずかしい笑
新たな素材や情報収集のため、日経建築建材展に行って参りました。場内は原則撮影禁止のため、ほぼ画像が無く許可を取った画像のみです…そんな中見かけたこちらのブース。金属加工メーカーが建材の製作に取り組み始め
卒業式目前の今週は、子供達の通う中学校小学校共に学校運営協議会、また授業参観とPTAが行われ、親として、地域の者として忙しい日々となりました。学校運営協議会は、それぞれの学校に設けられており、私たち地域の人間や保護者、学校の運営に資する活動を行う方、学識経験者、 関係機関の職員など
3年に一度のおつとめ、建築士の定期講習のため、妻と共に秋田市の日建学院に行って参りました。日建学院は全国に展開する、建築士や宅建士にはお馴染みの資格試験予備校です。今から27年前、学生であった19歳のころの準備講座から1年半、日曜日半日と週2回平日の夜に通い
コメダのモーニング、小倉あんトーストを一度食べてみたい!という子供達の希望で、朝6時30分に出発し八橋のコメダ珈琲に行って参りました。八橋のコメダ珈琲は小中学校時代の同級生がオーナーを勤めており、現在でも銀行の集まり等でよく一緒になり、大人気のコメダ珈琲のビジネスとしての仕組みや、
朝6時に能代を出発、秋田から福島に雪を連れてきてしまいました…到着後からまさかの吹雪、一気に雪景色になりました笑さて、今日はピンクのグラスウールでお馴染みの、パラマウント硝子の断熱体験施設『パラマン館』にて、断熱について今一度学んできました。断熱等級
現在深夜1時。能代高校の十里競歩スタッフとして、国道7号線いとくみなみ店交差点に立っています。男子は学校をスタートして鶴形経由で40km、女子は常盤から落合、能代駅方面を通り20kmを走ります。久しぶりのノンアルの夜、3時までこちらに立ち、その後学校に行き
能代は台風の影響もほぼ無くひとまず安心をしました。娘たちのバレエ発表会から始まったなんだか忙しいお盆休み、やっと今日は平穏な1日を過ごせそうです。さて先日、四代目見習いの希望で久々のゴルフ練習に行ってきました。どうやらオリンピックを見て影響を受けたようです。大きくなっ