-
2016.10.19
住宅ストック循環支援補助事業
国土交通省の事業として『住宅ストック循環支援事業』の補正予算が10月11日に成立されました。
対象となるのは
① 良質な既存住宅の購入
② エコリフォーム
③ エコ住宅の建て替え
の3つについてです。
それぞれの条件は
①の良質な住宅の購入には、10月11日現在40歳未満の方が、設計士によるインスペクション(第三者による調査)を行い、既存住宅売買瑕疵保険に加入したもの
②のエコリフォームについては
A.ガラス交換や内窓の設置などの開口部断熱改修工事
B.外壁や屋根、天井又は床などの断熱改修工事
C.節水型トイレや高断熱浴槽などのエコ設備の導入
D.その他A.B.Cの断熱工事と共に行われる、バリアフリー化工事、エコ住宅設備導入工事、劣化対策工事、耐震化工事、瑕疵保険への加入
③のエコ住宅への建替えについては木造住宅の場合、断熱等性能等級4、または一次エネルギー消費量等級4以上の性能
上記の条件となります。
補助額は
①の良質な住宅の購入は最大65万円補助
②のエコリフォームは最大30万円補助で、耐震化も行う場合は45万円補助
③のエコ住宅への建替えは基本の30万円補助と、BEI値の優れたものにはさらに10万円又は20万円の追加で最大50万円補助
このような補助事業となります。
これから全国各地で説明会が開催され、より詳細な内容が出てくることとは思います。
ZEH等国の補助とは併用できませんが、秋田県や能代市で行っているリフォーム支援事業とは併用して受給が可能です。
リフォームを検討される際には、ぜひご検討いただいた方が良いと思います。
ご興味がございましたらどうぞお気軽にお問い合わせください。 -
2016.10.16
ZEH松美町 第2回色きめ
今日は午前に長女の小学校の学習発表会へ、午後からZEH松美町で現場打ち合わせを行いました。
太陽光発電モジュールも設置され、ほぼ外部が完了です。
今回は第2回色きめです。
主に照明器具の確定や、配線やスイッチ、コンセント類の数や位置を、現場で最終チェックしていただきました。
施主様に非常に喜んでいただけて光栄です。
施主様のご厚意で、完成現場見学を開催させていただくことになりました。
WEBサイト等でまた改めてご案内させていただきます。 -
2016.10.13
旧料亭 金勇 清掃ボランティア
夕方から、能代山本建築士会の青年委員会で、有形文化財旧料亭金勇の清掃ボランティアを行いました。
今回はあまり結果が見えづらい、障子の桟木の清掃を行いました。
頑張って、長年たまったヨゴレを落としましたが、非常に効果がわかりづらいです(笑)
メンバーは熊谷建設さん、大高設計舎さん、佐々木工務店さん、西方設計さん、長門設計さん、池田建築店さん、ハウジングかとう工務店さん。
能代を代表する皆さんですね。お疲れ様でした!!