Blog

名護市庁舎視察

今日は名護市庁舎を見学してきました。1981年竣工で、日本建築学会賞を受賞した特徴的な建物です。沖縄の気候風土に考慮し、沖縄らしい花ブロック等を用いて日射遮蔽や通風を積極的に取り組んだ、パッシブの走りの様な建築でした。ただ40年以上風雨にさらされてきたコンクリートは至

インターン大学生を引き連れ井坂記念館へ

8月の1ヶ月間、のしろ家守舎に4人のインターン大学生が入り、日々能代を掘り起こしています。今日は木都能代の歴史を知るため、御指南町の井坂記念館に行って参りました。同行した私自身、実に30数年振りの井坂記念館です。記念館を観覧し、木都能代のはじまりである秋木について、44歳にしてより深

レンタル自転車で都内徘徊 靖国神社参拝

水曜日、展示会のため春の東京へ。最近はレンタル自転車での移動が好きで、今回も自転車に乗って都内をウロウロと、途中少し寄り道をして参拝。コロナ前までとはいかないものの、街にはずいぶんと外国人観光客が増えましたね。暖かな日とは言えまだ3月。半袖で歩く外国の方、半ズボンの東京男児に尊敬

第3回ソウゾウの森会議

第3回ソウゾウの森会議が始まりました。ソウゾウの森会議は、自分らしい生き方を想像し、秋田という風土のなかでの暮らし方と働き方を創造する人々が集う、まるで森のような場をつくること、を目的に秋田県立大学、秋田公立美術大学、国際教養大学の3大学が実施する地域共創拠点形成プロジェクトです。ス

TOP