Blog

能代商工会議所 通常議員総会

年度末で誕生日の本日、所属する能代商工会議所の通常議員総会に出席いたしました。ちなみに46歳になりました笑まずそれはさておき…明日から始まる2025年度の事業計画、予算、また役員人事等について協議が行われました。国内最大級の製材メーカ

建築士会東北ブロック大会

昨日は、秋田市文化創造館にて行われた、建築士会東北ブロック青年大会に参加してまいりました。大会の事業のひとつとして、東北ブロックの各県からそれぞれ、地域の実践活動の報告、プレゼンがあり、このプレゼンで選ばれた東北代表は、9月に大阪で開催される全国大会への出場権を得ることにな

学校運営協議会・授業参観

卒業式目前の今週は、子供達の通う中学校小学校共に学校運営協議会、また授業参観とPTAが行われ、親として、地域の者として忙しい日々となりました。学校運営協議会は、それぞれの学校に設けられており、私たち地域の人間や保護者、学校の運営に資する活動を行う方、学識経験者、 関係機関の職員など

能代山本4ロータリークラブ合同例会

豪雪の五所川原から早々に戻り、昼過ぎからは能代山本地区の4つのロータリークラブが、毎年2月23日の国際ロータリー創立記念日に合わせて合同で例会を行う『能代山本4ロータリークラブ合同例会』に参加して参りました。毎年4つのクラブが持ち回りにて主幹して開催をしておりますが、今回は二ツ井R

Aライン協議会 五所川原

北羽新報によると、2月としては観測史上最多の、わずか6時間で34cmもの積雪があったそうですね。幸い日中は外気温が高かったため、あっという間に道路の雪は溶け、大きな事故、災害もなく日常を取り戻すことが出来ひと安心です。そんな中、以前もブログにてご紹介

秋田杉の箸作りワークショップ

所属する能代商工会議所青年部の事業、『わくわくワーク』で、秋田杉の箸作りワークショップを行いました。『わくわくワーク』は今回で2度目の開催の、小学生向けの職業体験イベントです。様々な業種が所属する商工会議所で、それぞれの会員の自社の事業を体験していただき、仕

能代山本建築士会理事役員会 上棟式&餅まき

今日は能代山本建築士会の理事役員会に出席して参りました。会議では主に、今年度の事業報告や次年度の事業、体制についての協議を行いました。その中で、今年度初めての試みとなる、のしろいちへの出展、木工体験と建て方、模擬上棟式、餅まきの儀は来年度も継続して行う運びとなりました。

能代商工会議所 新春の集いへ

今日は能代商工会議所の新春の集いに参加して参りました。例年そうではありますが、今年は特に、佐藤会頭はじめ来賓の方々のお話しがとても興味深く、乾杯までの1時間も、自身の経営にどう取り組むかを考えるうちにあっという間に過ぎました。その後会場内の多くの方と新年の

イルミネーションで街に灯りを

久しぶりに事務所の庭木にイルミネーションを施しました。点灯した際の美しさもさることながら、寒い中子供達と一緒に作業をし、完成、点灯を共に喜ぶ、幸せな時間を過ごすことができました。長女次女はテスト前だそうですが、まぁ良しとしましょう笑イルミネーション

TOP