Blog

函館をぶらぶらと

ゴールデンウィークで混雑するひと足前に、函館に行って参りました。名探偵コナンの舞台にもなったそうで、聖地巡りをされる方も多いそうです。ぜひ秋田も事件の舞台に…新幹線で行くのが一般的とは思いますが、船好きの私はこちら、津軽海峡フェリーで行ってまいりました。ちょ

息子床屋デビュー

3人の姉に囲まれたつつたくましく育ってきたわが家の長男。男子でありながら、なかなかの女子力の高さが魅力的なところではありますが、この度床屋にデビューいたしました。これまでは姉たちと共に美容院で髪を切ってもらっていましたが、ついに男の世界に仲間入りです笑

小さな庭に今年もタラの芽が

ピンぼけ…まぁ良しとします笑すずきよの家、事務所前の小さな庭。設計時から、地域の里山を街に持ってくるという想いで、元々地域にある、自生している木や植物を植えています。そんな中、庭ができ数年後から、タラの芽が毎年生えるようになりました。

桜満開

能代もいよいよ春が到来。ソメイヨシノが満開となりました。市役所の桜、本当に綺麗ですよねー!こんなに近くで桜の花を見ることができるところはなかなか無いと思います。市役所建替えにあたり、この桜の木を残す設計、企画をしていただき本当に感謝です!

恐怖体験 八戸市蕪島神社

八戸市で、予定の時間まで1時間ばかり空いたため、改修工事が終わった蕪島神社に行って参りました。以前行った時には改修工事のため足場が組まれ、全体を見ることが出来なかったため、今回タイミング良く行くことが出来てよかったです。それはそうと…鳥!鳥!

上棟式 ZEH悪戸

現在木工事中のゼロエネルギーハウス、ZEH悪戸で上棟式が執り行われました。冬季であったため、安全と防水性の確保を優先し、ある程度工事が進んだタイミングでの上棟式となりました。引き続き安全最優先で、素晴らしい住まいの完成のため、一同頑張って参ります!

解体工事中

ここ数年、能代市内で解体工事が非常に増えてきました。家屋の老朽化や、また家族構成の変化によるものも多いと思います。昔と異なり、解体工事はほぼ全て手作業による分別と、事前のアスベスト調査、必要に応じてアスベスト飛散防止と専門的な処理が必要となります。

能代商工会議所青年部通常総会へ

もう入会から何年経ったものでしょう…25年ほどかな?昨晩は、能代商工会議所青年部の通常総会に出席して参りました。昨年度の会長、菱秋木材の秋元氏から、今年はパソコンやネットワーク設備の事業を営む、S.N.Iの菊池会長にバトンタッチとなりました。

秋田杉のガチャガチャ完成

能代市木の学校に、秋田杉の『ガチャガチャ』を作っていただきました。撮影の前にアクリル板の養生フィルム取れば良かったですね。塗装仕上げをしてイベント等で活用したいと思います。もちろん本体の製造販売も可能です。もしご興味ございましたらお申し付けください。

子供たちとサイクリング プラネタリウム

今週小学校で自転車教室がある長男の練習のため、長女、三女、長男と私で能代市内をサイクリングしました。次女は学校です。自転車に乗ると普段車に乗っていては気づかない景色が見え、土の匂いを感じ、色々な音が聞こえ、そして花粉症の症状が出ます…笑行きは追い風で楽々。子

TOP